
前回 PHPをインストールしたので、続いてMySQLをインストールします。
引き続きターミナルを使っていきます。
目次
Mysqlをインストールするコマンドを打とう
ターミナルで、
sudo dnf install mysql-server
と入力し、Mysqlをインストールします。
MySQLのバージョンを確認しよう
ターミナルで、
mysql –version
と入力し、My SQLのバージョンを確認します。
mysql Ver 8.0.36 for Linux on x86_64 (Source distribution)
こんな感じに表示されれば、MySQLのインストールは完了しています。
表示されない場合は、MySQLのインストールをやり直してください。
MySQLの自動起動設定をしよう
ターミナルで、
sudo systemctl start mysqld.service
MySQLを起動するコマンドと、
sudo systemctl enable mysqld.service
MySQLを自動起動するコマンドを入力します。
これでMySQLの設定は完了です。
細かなMySQLの設定は、
次のブログで進めていきます。
ターミナルはそのままで。